CUBEBOXα 公式ショップ  >  アクリルをいつでもキレイに!覚えておきたいお手入れ方法

アクリルをいつでもキレイに!覚えておきたいお手入れ方法

こんにちは、ブログスタッフです。
とても、とても久しぶりのブログ更新です。

この夏、国内の多くの地域でで自然災害による多くの被害が出ました。弊社の社屋も一部破損するなどの被害がでてしまっております。この場での言葉のみとなってしまいますが、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
少々投稿が遅くなりましたが、スタッフブログは平常どおり、いつもの感じで記事を書かせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、波乱の夏が終わろうとしておりますが…皆さんは身の回りのアクリル製品のお手入れをしていますか?
アクリルの板が汚れてしまってはいませんか?
新生活にと買った家具も、数ヶ月経てば細かい部分が汚れたり、ホコリが付着しやすくなったりしているかもしれませんね。


当ショップで販売しているアクリル扉タイプや3段引き出しタイプ、コレクションケース類は光沢の美しさや透明感が売りの製品です。
汚れてしまうとその分目立ってしまうのはガラスや木材も同じですが、アクリルは普通に汚れを拭き取るだけでは十分でない場合があります。

というわけで、今回は少し前置きが長くなりましたが、今回は綺麗なアクリルの面をいつまでも美しく使っていくためのアクリルのお手入れ方法のお話です。

 

しっかりお手入れして永く清潔に

まずは、アクリルという素材を綺麗に保つための、汚れ取りなどのお手入れ方法をご紹介します。

【用意するもの】
・柔らかい布
・中性洗剤
・洗面器、桶、たらいなど

最初に洗面器などの容器に水を張って中性洗剤を1~2滴落とします。

次に、中性洗剤を垂らした水を少しだけ混ぜ、そこに柔らかいタオルを浸し、かたく絞ります。

 

絞ったタオルが乾ききらないうちに、アクリル板の表面をなでるように拭き取ります。

 

また、静電気によるホコリの付着を予防するためには、洗髪用リンス・スプレーボトルをご用意ください。

スプレーボトルに洗髪用リンスを2~3滴分ほど入れ、水で薄めてアクリル板に散布します。

乾ききらないうちに、散布した液体を柔らかい布かマイクロファバークロスなどで拭き取りましょう。
簡易的な処置なので、効果はおおよそ1週間程度ですが、気になる時に散布しておくことで後々のお掃除が楽になりますよ。

 

帯電防止剤で目立つホコリを抑える

先程紹介した洗剤・リンスを用いたお手入れはホコリが付着するのを防ぐ効果がありますが、1回のお手入れのために水を張ったり、スプレーにリンスを入れるのは面倒!という方もいらっしゃるかもしれません。
というわけで、もう少しだけ簡単にホコリを防ぐ方法もご紹介。それがこちらです。

【用意するもの】
・柔らかい布
・帯電防止剤

帯電防止用の溶剤を含んだスプレーは、ホームセンターなどで気軽に購入することができます。
ただ静電気を予防するだけでなく、クリーナーの役割を持つものもあるので、場合によっては汚れを拭き取ることもできます。効果はおおよそ1ヶ月程で、環境によって前後します。

注意点としては、帯電防止スプレーには製品によって適した素材があるということです。
ガラスを拭くためのものなどをアクリルに使用すると、最悪の場合クラック(アクリル板が破損・割れること)が起きるばあいがあるので、購入の際には表示をよく確認しておきましょう。

 

もっと簡単な方法は?

完璧とは言えませんが、メガネ拭きのようなマイクロファイバークロスも汚れを取るのにある程度は有効です。
透明アクリルは特に傷が目立ちやすいので注意が必要ですが、ある程度のホコリを取り、黒ずんでしまった部分を撫でるように拭くと、取れる場合があります。
ただし、取り切れなかったホコリや、クロスに付着していた汚れなどでごく細かな傷ができてしまう可能性もあるので注意が必要です。

 

いかがでしたでしたでしょうか?
アクリルはガラスと比べると少々繊細な面はありますが、その分ちょっとだけお安く提供できる素材です。透明感があり、ある程度の厚さのものも作り出せるアクリルは、上手に付き合っていくと、永く、永く使い続けることができます。
大切な収納物を守りながらインテリアを損なわないようにするために、ベストなお手入れ方法を覚えておきましょう!

以上、ブログスタッフでした。

 


 

【関連商品リンク】
キューブボックスα 扉付き
J-STAGE シリーズ
F-ケース シリーズ
MAGRYL シリーズ

他の記事一覧